
稼ぐためのサイトを作るにあたってWordPress(ワードプレス)を選択したあなた!正解です!。
WordPress(ワードプレス)のメリットは絶大です。
ワードプレスを始める際に、まず悩むのは、「テーマ(テンプレート)はどれを選んだら良いのか?」
最初は見た目でしか選べませんよね。
もちろん見た目も、とても重要なポイントですが、
他にもチェックすべきポイントがいくつかあります。
初心者にも使えるワードプレステーマを選ぶ際のポイントを8つに絞って
テーマの選び方とオススメのテーマを、紹介していきたいと思います。
目次
ワードプレステーマの探し方
ワードプレステーマは非常に多くの種類があります。
ワードプレステーマは無料のモノだけでも数千以上あり
その中から一つを選ぼうと、全部を見ていたらいくら時間があってもたりません。
あんしんしてください。
初心者でも失敗しない探し方を紹介していきます。
ワードプレスのダッシュボード内で探せます。
外観→テーマ→新規追加→特徴フィルター(フィルターの選択)→フィルターの適用で、
出てきたテーマを、プレビューで確認して、気に入ったテーマをインストール→有効化
そしてサイトを確認で、実際に見てみます。
でもこの方法は、あまりオススメできません。
なぜなら、見た目以外のポイントが、実際に使ってみないと分からないからです。
グーグル・ヤフーで検索してみる
ワードプレステーマ アフィリエイト
ワードプレステーマ SEO
ワードプレステーマ スマート
ワードプレステーマ 有料
ワードプレステーマ 初心者
などのキーワードで検索してみて下さい。
出てきたサイトを参考に、選んでみます。
次に、その際の選ぶポイントを、説明します。
失敗しないための、有料ワードプレステーマを選ぶポイント
デザインが気に入りましたか?
自分の作りたいサイトに、合ったテーマを選ぶ必要があります。
アフィリエイトをしたいなら、それに向いたテーマを選びましょう。
それから、やはり見た目は、大切です。
気に入ったデザインのサイトだと運営にも力が入ります。
いかにも素人っぽいサイトより
キレイで見やすいデザインのサイトの方が、
信頼感も得られます。
あまりにも素人っぽいサイトでは、
記事を読まずに、閉じられてしまうかもしれません
そのワードプレステーマ、複数サイトでも使えますか?
ワードプレステーマは、一度購入するといくつでも使い回しのできるテーマと、
サイトごとに、購入しないといけないテーマがあります。
使い回せる方が、コストパフォーマンスが良いのは分かりますよね。
もし、あなたが機能・デザインが気に入り、コストも納得できるのでしたら、
1サイト限定のテーマを購入してもいいでしょう。
でも、あなたが、アフィリエイトをするつもりで、複数のサイトで、
収益を得たいと考えているなら、使い慣れたテーマを、
使い回す方が、ずっと効率的です。
アフィリエイトで使うなら、複数サイトで使い回せるテーマがオススメです。
SEO対策に強いテーマですか?
ワードプレステーマをスマートなデザイン、高い機能性で選びがちですが、
SEO対策のシッカリ施されたテーマでないと意味がありません。
いくらキレイなサイトでも、アクセスが増えなければ意味がありません。
誰も見てくれないサイトなんて価値がありません・
SEO対策されているか見分けるポイントを、あげておきます。
●サイトの表示速度が早いか。
●AMP・PWAなどの最新機能に対応しているか。
●HTML5対応
●index・noindexが簡単に設定できるか。
等々あります、初めのうちは、良く分かりませんが、
シッカリSEO対策のことが書いてあるテーマを選びましょう。
記事投稿の入力補助機能が充実しているか?
有料ワードプレステーマのメリットの一つが、すぐに記事を書いていける点です。
ランキング・レビュー・ボタン・吹き出しなどの機能が内蔵されいるかどうかが、
大切になります。
自分の欲しい機能が、ちゃんと有るのか確認しときましょう。
つまり、充実した入力補助機能が有ると、すぐに記事を装飾しながら、
判りやすく、スマートなサイトが、出来上がるということです。
ここは作業能率の点で非常に大切なところです。
簡単にカスタマイズ出来るか?
ワードプレスは、多くの方が、複数サイトを運営されます。
その際ワンクリックで、デザインが変えられたら良いですよね。
サイトごとに違ったデザインで、サイト内容に合った型に
カスタマイズ出来るテーマがお得です。
ですので、カスタマイズ専用のページが用意されたテーマを選びましょう
このサイトで使っている「Diver」の例ですが、
下の様なページがあり、色々とカスタマイズが可能です。
スマホレスポンシブ対応になっているのか?
スマホに対応したテーマであることは、現在のサイトでは必須です。
Googleもレスポンシブを推奨していますし、
ワードプレステーマを選ぶ際に、必ず確認しておかなければいけません。
更新通知が届き、サポートちゃんとされていますか?
有料ワードプレステーマは、機能が追加されたり、バグの修正を
しっかりされているものを選びましょう。
そしてその更新が、ワードプレスのダッシュボードに通知が来て、
更新ボタンをクリックするだけで、できるテーマがあります。
このようなテーマが簡単で便利です。
この様に更新通知のあるテーマを選ぶのが、特に初心者には良いでしょう。
「そのワードプレステーマ」情報は多いですか?
そのテーマを使って知識が増えてくると、だんだん替えて見たくなったり、
いろいろカスタマイズしたくなってくると思います。
そんな時、有料テーマには、詳しいマニュアルがあります。
人気があり、ユーザーの多いテーマはネット上にも多くの情報があります。
この様な情報の多いテーマを選ぶ様にしましょう。
特に初心者は、悩まずにすみますし、困った時も答えがすぐに見つかり安心です。
おすすめ有料ワードプレステーマはこれ!
有料ワードプレステーマが良いのは分かったけど。
ところで有料ワードプレステーマは、何を選んだら良いの?
おすすめのテーマは何?
という初心者の方に、このサイトでも使っている「ダイバー」を紹介しておきます。
ここまで長々と解説してきたポイントは、全てクリアーしていますし、
実際他のサイトで、無料テーマから{ダイバー」に変えて、
デザインの崩れを修正していると、その間にサイト訪問者が増えていました。
「ダイバー」を使って見ようかなと、少しでも思った方!
こちらで詳しく紹介しています。
有料ワードプレステーマをおすすめする理由
まずは無料ワードプレステーマを使って行こうと思っているかもしれませんが、
私は、最初から有料ワードプレステーマを使うことをオススメします。
無料テーマの場合は、なにか不具合があっても対処することができません。
あなたはワードプレスで、アフィリエイトなりどで、収益を上げたいと考えていると思います。
そんな時サイトが不具合を起こしたりしたら、致命的です。
ですので、初心者こそサポートにしっかりした有料ワードプレステーマを選ぶべきです。
サーバーやワードプレステーマなど収益を得るためのシステムは、無料を選んではいけません。
ビジネスには、初期投資・必要経費は必ずいります。
まとめ
ワードプレスでアフィリエイト・ブログをしようと思っているあなたに、
好みのデザインか?
複数サイトでも使えるか?
SEO対策に強いテーマか?
記事投稿の入力補助機能が充実しているのか?
更新通知が届き、サポートちゃんとされているか?
スマホレスポンシブ対応になっているのか?
情報は多いのか?
以上のポイントでワードプレステーマの
選び方について解説してきました。
HTML・CSS・PHPに詳しく、時間のたっぷり有る人なら
自分でカスタマイズ出来るでしょうが、
初心者こそ、最初から有料ワードプレステーマを使って
プロの様なデザインのサイトを作ってくのが効率的です。
それに、ワードプレステーマは後からでも、簡単に変えられますが、
途中で変えるとデザインが崩れたり・色々設定・調整がとても面倒です。
ですので、とりあえず無料テーマからでなく、
最初から有料テーマでシッカリとサイトを作っていくことをお薦めします。
この記事を、最初からシッカリ読んで、自分に合ったテーマを見つけられたらと思います。