
アフィリエイト・ワードプレスを始めると、良く目にする「SEO」と言うコトバですが。
色んなサイトを見たけど、難しすぎて良くわからなかったあなた。
SEOって何?と言う初心者の方に、コトバの意味から、
SEOの基本を解説していきます。
ぜひ最後まで読んで、SEOの基礎を理解して
サイトのSEO対策を初めましょう。
目次
SEOの意味
まずは言葉の意味からです。
良く解からないですね。
簡単に言うと、グーグル・ヤフーで検索した時に、
上位表示(最初の方に出てくる事)されるためにする対策の事です。
ほとんどのサイト訪問者は検索から来ます。
普通なにかの「キーワード」で検索して、
最初に出てきたサイトからクリックして見ますよね。
そういうことです。
アフィリエイトにおいてアクセス数は、収益に直結します。
検索での上位表示をするためのSEOは、
アクセス数を増やすためにとても重要な事柄になります。
SEO対策
SEO対策って意味ないの?
SEO対策は、意味が無いのか?
「SEO対策なんて意味が無い!」と言うのも良く聞きますが、
実は非常に難しい問題を含んでいます。
Googleのアップデートも有り、結果も違って来ますが、
アフィリエイトサイトでは、アクセス数は収益に直結していますので、
検索エンジン対策は常に考えて行かなければなりません。
そして特に新規サイト程、検索エンジンに知ってもらうために、
SEO対策は重要になっています。
SEO対策って本当に重要なの?
重要です!
サイトアフィリエイトで、アクセスは収益に直結しています。
よくあるたとえですが、サイトはネットの中の一軒家です。
砂漠の真ん中にお店があっても誰も来てくれません。
つまりお店の存在を知ってもらわなければ、
いつまで待ってもお客さんは来ません。
つまりお店(サイト)の存在を知らせるのが、
SEO対策になります。
検索で1ページ目に出るか、2ページ目以降に成るかで、
売上に、天と地ほどの差が有ります。
ですので非常に重要な事柄になります。
SEO対策って難しいじゃないの?なにをやったら良いの?
SEO対策は誰でもできます
SEO対策はWebに詳しい人か、専門業者しか出来ないんじゃないの?
いいえ誰でも出来ます。
ネットに詳しくなくても、あるポイントさえ押さえていれば、
SEO対策は可能で、結果がだせます。
ネットの知識の少ないアフィリエイト初心者でも出来る、
必要なポイントを解説しています。
この記事を読んで、あなたもSEO対策を始めてみましょう。
SEO内部対策
SEOで上位表示を実現させるためには、
今特に、内部対策が重要と言われています。
初心者に重要で、行うべき事を順に説明していきます。
- 上位表示のためのキーワードの選定
まずキーワードの選定が重要になります。
キーワードは自分で考えるのではなく、
見つけるものです。
紹介する商品・サービスからキーワードを見つけるのですが、
それにはキーワードプランナーを使います。
それらから無料のサイトで「関連キーワード取得ツール(仮名・β版)」で
サジェストキーワードを取り出します。
それらの実際の検索数を調べます。
検索数の多いキーワードはライバルがも多く
上位表示が難しい事がおおいです。
初心者はあまり多く無くライバルの少ないキーワードを選びましょう。
- 上位表示のためのコンテンツ対策
キーワードが決まりましたら、記事(コンテンツ)を書いていくのですが、
キーワードはタイトル・見出し・記事本文に含めるのが基本です。
まずその決めたキーワードで検索します。
そして出てきた結果が今のGoogleの答えです。
上位表示されているサイトは、コンテンツが良いと
検索エンジンに評価されているわけです。
せっかく出てきた答えを参考にしない手はありません。
最低上位5位のサイトははチェックしましょう。
それを元にユーザーのためになるコンテンツを目指しましょう。
ユーザーに評価されるコンテンツが
グーグルが評価するコンテンツにつながります。
- 内部対策
SEO内部対策で必要なのは、次の5点になります。
サイトの表示速度を早くする
サイトマップの送信
パンくずリストの設置t
h1・h2・h3タグの適正な使用
リンク切れのチェック
これらはワードプレスのテーマを選ぶ事とプラグインで対応出来ます。
- ロングテールキーワードを理解
ロングテールキーワードとは、検索数の非常に多い一語のキーワードでなく
いくつかのキーワードの組合わせで、
より絞り込まれた検索数数の少ないキーワードになります。
検索数が少なくライバルも少なく上位表示がしやすくなります。
ロングテールキーワードは、より検索意図がはっきりしているので
コンテンツの作り込みもやりやすくなります。
ここでは内部対策の概要のみを解説しました。
具体的な方法は別の記事で紹介していきますので、
そちらをご覧ください。
SEO外部対策
初心者は外部対策は、考えなくていいです。
以前は被リンクを多く付けるなども効果がありましたが、
今では却って危険なことも多く、業者にお金を払って頼むことは
止めておいた置いた方がいいです。
やるとしても記事の拡散のためのSNSの活用ぐらいです。
特にFacebook・Twitterの活用ですね。
アカウントは作っておいて損は無いでしょう。
まとめ
以上SEOの基礎について説明してきました。
ぜひ理解できたところから、実行して行って見て下さい。
行動してみないことには、何も変わりません。
まずはグーグルの言うユーザーの利便性を考えた
コンテンツの制作から始めてみて下さい。