初心者が安全・簡単にワードプレスを更新(アップデート)する方法

ワードプレスを運営していると次のような画面が出て、
ワードプレスの更新を求める表示が出てきます。

ワードプレス更新

そんな時どの様にしたらいいのか解からない初心者のために、
必要最小限で、安全に更新できる方法を解説します。

 

目次

ワードプレスの更新(アップデート)って何?

ワードプレスは非常に多くのサイトで使われています。
そのため悪意をもった第三者に攻撃されることも多々起こります。
そのためのセキュリティー対策の強化や、
新しい機能の追加などが頻繁に行わています。

 

バグの修正やセキュリティーの修正などの小さなアップデートから、
機能が追加されたり大きく変更される大規模なアップデートまで様々です。

 

ワードプレスの細かいバグの修正や、セキュリティー上の強化
新機能の追加など、アップデートしないと出来ません。
常に最新バージョン更新しておきましょう。

 

安全にワードプレスを更新(アップデート)する手順

 

公式サイトにアップデート方法が載っていますが、
素人には判りにくいので、簡単に説明します。

更新自体はこんなに簡単ですが、リスクもあります。

ダッシュボードに更新を求める表示が出たら、
「今すぐ更新して下さい」をクリックして、
更新のページの「今すぐ更新」をクリックで更新が始まります。

 

これでアップデートは出来ますし、ほとんど問題もありません。
しかし大規模なアップデートの場合、更新後エラー・不具合が発生することがあるようです。

 

大事なサイトに不具合が起きないための手順を説明します。

 

安全に更新(アップデート)するために

安全にワードプレスを更新するには2つの作業が加わります。

バックアップを取る

更新ページにも表示されている様に、バックアップをとります。

ワードプレス更新 バックアップ
予めバックアップを取っていれば、もし何か不具合があってもすぐに元にもどせます。

 

バックアップにはプラグインの「BackWPup」を利用して下さい。

 

プラグインの停止

稼働しているプラグインを停止させます。
稼働したままアップデートすると、不具合が発生する可能性があります。
ダッシュボードのプラグインのページで「一括操作」の「無効化」で停止することが出来ます。

ワードプレスの更新

バックアップ・プラグインの停止が終わりましたら、
ダッシュボードに戻り、「今すぐ更新して下さい」をクリック、

 

ワードプレス更新

 

ワードプレスの更新ページの「今すぐ更新」をクリックします。
すると更新が始まります。

 

ワードプレス更新ページ

暫く待って更新が終わると次のような画面に変わり更新が終了です。

ワードプレス更新完了画面

プラグインの再有功化

更新が終わると停止させたプラグインを「有効化」します。
一括操作で有効化出来ますが、もし不具合が出た場合は、
全部のプラグインを停止させて、一つづつ有効化していき、
原因となるプラグインを特定して、削除し他のプラグインを導入して」しましょう。

まとめ

ワードプレスの更新(アップデート)の手順を解説しました。
更新で不具合が出ることはほとんどありません。
実際今まで何も起きてません。
でも可能性が 0 では有りませんので、
ここに書かれたことぐらいは知識として持って更新して下さい。

 

そしてワードプレスを最新の状態になるようにしておきましょう。

おすすめの記事