
目次
安眠のための簡単節約術
私の簡単節約術として、まず、「寒い時期は、布団の中に顔を入れて寝ること」です。
エアコンの暖房は高くつきますし、そもそも私の部屋には、エアコンがありません。
ヒーターがありますが、ヒーターの方がエアコンよりも経済的に高くなってしまうので、
なるべく使用したくありません。
ベッドで寝るので、こたつは使用しづらいです。
そこで、布団も毛布も頭にガバッと被ってみた所、ちゃんと冬を越すことができました。
かじかむような気温でも、自分の息でなのか、温かく眠りにつけていました。
でも、本当に厳しい寒さの時には、カイロを併用するのもアリです。
その際のカイロは、ドラッグストアで安価なのに30枚くらい入っている箱を買うと、
そこそこ気兼ねなく使うことができます。
ペットボトルの活用
または、「ペットボトルを活用する」というのも良いです。
お湯を500mlのペットボトルに入れて、湯たんぽ代わりにするのもとても経済的です。
ホット用のペットボトルでないと、容器がお湯の熱さで歪んでしまいますが、
私は普通のペットボトルでも穴が空いたりすることもなく、利用できていました。
でも、正規の使い方ではないので、その場合は定期的に取り替えた方が安全かなと思います。
ペットボトルは夏もOK
また、これは、真夏の暑くて寝苦しい夜にも応用できます。
水を入れて冷凍庫で凍らせたペットボトルをタオルにくるめば、ヒンヤリと冷たくて気持ちが良いです。
いずれも、いくつかペットボトルに入れて布団に入れて寝れば、
高い冷感寝具や電化製品を購入しなくても良くなります。
ホントにすごいハッカ油スプレー
更に、「ハッカ油スプレーを活用する」という節約術もおすすめです。
ヒンヤリと寝付きたい場合は、ハッカ油を10滴、エタノールを10cc、水道水を90cc用意し、ハッカ油スプレーを作ります。
それを手足や顔、お腹や背中などにシュッとスプレーすると、
スーッと心地良い冷たさを感じることができます。
また、これは虫除けスプレーの効果もあるので、
例えカやムカデが入ってきても刺され辛くなります。
部屋にスプレーを撒くのも良いでしょう。
小バエやダニ、ゴキブリ除けにもなるので、網戸にスプレーしておくと便利です。
また、ハッカ油スプレーは消臭効果もあるため、消臭スプレーを買う必要がなくなります。
靴や布団、トイレやゴミ箱などに使用すれば、
爽やかなミントの香りが広がり、気分をリフレッシュできます。
気分が落ち込んでいても、気持ち良く寝付くことができそうです。
ハッカ油スプレーは、手作りすればコストパフォーマンスが抜群なので嬉しいです。
以上、暑い時、寒い時の就寝に役立つ、簡単節約術でした。