
自分は割と節約生活を楽しんでいるタイプだと思います。
浮いたお金で毎年旅行を楽しむくらいの余裕が生まれるので、
充実した人生を送っているのかもしれません。
自分流のやり方のコツですが、無駄の洗い出しを徹底しています。
何気なく日常を過ごしていると、意外にも無駄な支出の多さが目立つのがわかったんです。
目次
格安スマホに乗り換え
最初にやったのは、スマホの費用でした。
自分はあまりスマホをいじりません。
動画を見る機会が少なく、スマホでやることと言えば短時間だけサイトを見たり、
メールチェックやSNSの利用、後は家計簿アプリなどのアプリを少し使うくらいです。
通話もあまりせず、利用したとしても短時間です。
そのため、今までの契約内容を見直してみました。
無駄に通信量の多いプランを選んでいたのがわかったので、
通信量が少ない安いプランへの変更を検討しました。
ただ、もう少し詳しく調べたところ、自分の使い方だと格安スマホ業者でも十分みたいでした。
そこで大手キャリアから格安スマホ業者へ乗り換えを決心します。
結果的に月額料金を大幅に抑えられたうえ、
使い勝手はさほど変わらず快適にスマホを利用できる状態で大変満足しています。
生命保険の洗い出し
生命保険の無駄の洗い出しも行ってみました。
以前はとにかく周囲の意見に流されるまま適当に色んなプランや特約を組んで、
月に数万円もの保険料を払ってきました。
これを徹底的に調べると無駄な部分の多さがわかったため、
必要最低限のプランへの見直しをしました。
見直しのコツは、国の保障制度でもある程度カバーできる事実です。
まず国の制度を正しく理解し、その制度を基準にして、
不安な部分を民間の保険で補う程度にすれば無駄に高い保険料を払わずに済みます。
外食費も!
外食を控えるのも節約生活の重要なポイントです。
完全に外食を断つとストレスがたまりますので厳しくせず、
頻度を減らす程度に調整します。
スーパーの特売日に食材を購入して安く自炊する日常を徹底すれば、
月々の食費をかなり減らせる感じです。
安くて美味しい、いろいろなメニューを取り揃えるお店を見つけて外食を楽しむ方法もおすすめです。
細かいことですが
頻繁に銀行からお金を引き出さないようにもしています。
手数料がかかるからです。
毎月の支出を大まかに予想して、
その分のお金を一度に銀行から引き出すようにすれば、
何度も手数料を払わずに済みます。
後は衝動買いを控えることです。
その瞬間は欲しくても我慢すれば、
時間の経過と共に欲求が減ることも多く、
自然に無駄遣いを減らせます。