
目次
休日の外食費が高くなっていました
我が家は、夫と小学生の息子、幼稚園の娘の4人で暮らしています。
今までは、休日になると朝ごはんはコンビニ飯だったり、
パン屋さんのパンだったりしました。
主人は平日仕事なので休日くらいゆっくり寝たいのでしょう。
しかし、私も平日は朝早く起きて家事をしたり、
子供の宿題をみたりと忙しくて休日はご飯を作る気になれません。
そのせいで、休日の外食費が高くなってしまいました。
これはいけないと、休日は外食費を節約するように夫と話し合いました。
朝は、絶対栄養があるご飯じゃないとダメというわけではない。
たまにはカップラーメンや、冷食でもいいよね、と家で食べるようにしました。
でもずっと休日も家でご飯を食べるというのも、子供たちは楽しくなかったようでした。
ピクニックをすることにしました
そこで、ピクニックをすることにしました。
今の時期はあいにくの梅雨とコロナなのでできていませんが、
春にはお弁当を作ってピクニックに出かけました。
お弁当を作ることで外食代を節約できますし、
子供たちも楽しい!と言ってくれました。
公園なのでお金もかかりませんし、1日いようと思えばいれるくらいです。
1日中公園にいれば子供たちも遊具で遊んだり、
走り回ったりして体力をたくさん使ってくれます。
もちろん飲み物は水筒にお茶を入れて持っていけば、
自動販売機で飲み物を買う頻度が少なくなります。
結構大きめな公園だと、ワンタッチタイプのテントを持って行ってあげれば、
ちょっとしたキャンプ気分です。
ずっと公園にいて疲れてしまってもテントの中で一休みできます。
子供たちはテントが気に入ったようで、
疲れたらずっとテントの中でゴロゴロしていました。
その側で持ってきたおもちゃで遊んでも楽しいです。
我が家はバトミントンやボール、お砂場セットなどを持って行きました。
ただ公園行くだけだと飽きてきてしまっている子供たちも、
タープを敷いてあげるだけで喜んでくれます。
2千円も使わないです
今まで一日で使った外食代は6千円くらいでした。
でも今は朝カップラーメンで、お昼はお弁当で過ごせば2千円も使わないです。
夜ごはんは私の体調がよければ作りますし、
作れなかったらその時に外食したりしています。
夜ごはんだけ外食ならそこまでお金がかかりません。
お弁当だったら2000円くらいで済むので、無理せず活用します。
平日だけでなく、休日も3食作って洗い物もしてると大変です。
いかに冷食や、お惣菜、お弁当などにうまく頼って過ごすかだと思いました。