
誰もが願っているのが、貯金生活です。
そのためには、いかに無駄遣いを省いて、節約できるかが重要になります。
私が行っている節約術は以下です。
・外食を極力控える
・ペットボトルを避け水筒を活用する
・お札を多く財布に入れない
・ネットで購入しポイントを貯める
・人付き合いは最小限に
これらが、主に私が行っている節約法です。
目次
5つのマル秘節約術!
まず1つ目の外食を控えるですが、外食は自炊に比べてお金がかなりかかります。
高いレストランに行けば、それだけで数千円、数万円が瞬時になくなってしまうのです。
そのため、外食を極力減らし、なるべく安い食材を購入して済ますようにしています。
2つ目のペットボトルを避けて水筒を活用するのも、節約には欠かすことができません。
ペットボトルを自販機で購入すれば、1回で100円以上使ってしまいます。
ですが、水筒にすることで、毎回ほとんどお金をかけずに済ませるというメリットがあるのです。
節約において、水筒は必要不可欠なアイテムになります。
3つ目のお札を多く財布に入れないですが、たくさんお札を入れていると、
ついつい無駄遣いしてしまいがちです。
そこで、できるだけお札の数を減らし、小銭を多く入れるようにしています。
面倒ではありますが、無駄遣いを抑え貯金するためと思えば、そこまで苦になりません。
そして、4つ目のネットで購入してポイントを貯めるですが、
私は楽天カードを所持しているので、楽天ポイントを貯めています。
楽天ポイントはかなり貯まりやすく、楽天市場などで使えるので利便性が高いです。
節約生活に欠かせないものなので、楽天カードはかなり重宝しています。
ポイ活を始めることで、節約意識が高くなります。
最後の5つ目の人付き合いは最小限にですが、
人付き合いが増えるとそれだけ交際費も増えます。
それにより、貯金に回せなくなるということが考えられるのです。
そのため、私はできる限り人付き合いは最小限にして、
交際費を使わずに貯金するようにしています。
貯金を増やすには、これらのことをしなければなかなかうまくいかないです。
まとめ
効率良く貯金を増やすために、私は上記の5つを実践しています。
高収入の方だとここまで意識しなくても良いでしょう。
しかし、そうでない私のような人であれば、
これらのことは最低限行ったほうが貯金が貯まりやすいです。
貯金が多ければ多いほど将来のためになります。
私が実践しているこの5つは、多くの方ができる方法なため、おすすめできます。