

二週間ほど使って見て思いついた事をかいていきます。
まず音色はとっても気に入りました。
余韻の長いオルゴールのような感じで、本当に癒し系の音です。
購入後に知ったのですがカリンバにはソリッド型と箱型があり、
箱型は高音が響き難いものが有るらしいですが、
ソリッド型ということもあり高音まで響きがとっても良かったです。
ただ一緒に入っていた音名シール・色分けシールを貼ると響きが悪くなり
色分けシールはスグに剥がしました。
あとB調とC調があって、購入したのがB調だったのですが、
どうしても違和感がありC調にチューニングし直しました。
これは色々ユーチュウバーさんの動画で調べて結果、
出来るが自己責任という感じだったので決行しました。
BからCに半音上げることによって、響きが悪くなる可能性が有るようですが。
そういううことも無くキレイに鳴っています(結果オーライ!)
チューニングですが、上の段は問題なく出来るのですが、
下の段のチューニングで音を上げるのは問題ないのですが
下げる時は後ろから叩くのですが、一応たたき棒が付いていますが
私には細くてレベル高すぎなので、穴の大きさに合わせて自作しました。
これで簡単に出来るようになりました。
それからとっても重いです。
男の私でもずっと持ち上げたままは、辛いです。
引く時はひじを何処かに置くか、手首の近くをテーブルの角などにおいて演奏しています。
幅もこの機種は広めだそうで(ユーチュウバーさんからの知識)、これは指の太い私には良かったデス。
狭いと隣のキーに触れてしまい余計な音が出たり、逆に音を消してしまったりします。
チューニングの注意点としては、私はスマホのアプリを使って居るのですが
とても共鳴しやすく余計な音をチューナーが拾ってしまい合わせづらいときがあります。
なので弾かないキーはできるだけ手で抑えて、共鳴を止めたほうが合わせやすいようです。
とりあえず気付いた事を思いつくまま書いて見ました。
また気付いたことがあれば書いて行きます。