
RAMON MONTOYA GRNDES FIGURES DU FLAMENCO
- Bulerias
- Fandangos
- Solea
- Siguiriya
- Taranta
- Minera
- Malagueña
- Solea
- Granadina
- Rondeña
- Guajira
- Tango
- Farruca
- Alegrias
- La Rosa
- Siguiriya
フラメンコギターの神様とも称されるラモン・モントーヤのソロアルバム。
1936年頃にSPレコードに、録音されたモノを集めた大変貴重なCD。
ソロフラメンコギターの芸術を、確立させた最初期のひとり。
まとまってソロギターを、録音した最初の人であり、
もうソロとして型が出来上がっています。
たしかに録音も古く、音もキズがあったりしますが
その中から聞こえてくる音楽には、迫力が有ります。
テクニックも現代の超絶技巧と、比べると聞き劣りするかもしれませんが
今でもフラメンコギターの、基本的な技巧として
使われているテクニックがここに聴くことができます。
その音楽も、これ以降のギタリストに影響を与えています。
フラメンコの王者サビーカスも明らかに
ラモン・モントヤの影響を、
聞き取ることができます。
そしてこの中には、ラモン・モントヤが作り出した形式の
ロンディーニャが、本家本元の演奏で聴けます。
とてつもなく素晴らしい演奏であり、またそれに似た形式ですが、
ミネーラがまたとんでもなく良いです。
どの曲も大変風格のある演奏で、
フラメンコギターに興味のある人は、
必ず聴いておかないといけないCDだと断言できます。