
ルイス・マラビーリャ(フラメンコ・ギター入門)
LUIS MARAVILLA
Leccion de Guitarra Flamenca
Columbia XMS-43-H
- 練習1、2
- 練習3,4
- 練習5,6,7
- 練習8
- 練習9,10,11
- 練習12,13
- 練習14,15
- 練習16
- ファルーカ
- ティエントス
- ソレアレス
- シギリヤス
- アレグリアス
- ブレリアス・ア・ゴルペ
当時一線の名手ルイス・マラビーリャのフラメンコギターのレッスン・レコード。
ギターの中でも特殊な技巧の多いフラメンコギターを
一線のフラメンコギタリストが解説したレコード。
LPレコードなので大きな写真と、シフラ(数字記譜)今で言うタブ譜で解説し、
自ら演奏しています。
内容は、まず第一部は、大きいけれど白黒で少し見にくい写真で、
ギターの構え方・押さえ方・楽譜、奏法の基本などを解説。
第二部からシフラとルイス・マラビーリャの模範演奏で練習です。
単音の練習から始まり、すぐにアルペジオ・トレモロになり、
カルカッシ・ソルの練習曲があって
フラメンコのファルセータと大急ぎで進みます。
各種ラスゲアード(ファルーカ・ティエント・ソレアレス・シギリヤス・アレグリアス・ブレリアス)で初級・中級コースだ終わります。
このラスゲアードの記譜が分かりづらく、
実際の演奏を参考にしないと、全くリズムが取れません。
そして最後の上級コースは、ルイス・マラビーリャの
実際に演奏しているトーケが、楽譜と演奏で学べます。
これは、一流のフラメンコギタリストのレコードとして
純粋に鑑賞できるものです。
当時まだフラメンコの楽譜など、豊富に無く大変喜んで練習しました。
シフラを五線譜に書き直したのもが、今でも手元にあります。
結構貴重なレコードだったのですが。
今では多くのDVDが出ていますし、
YouTubeを検索すればいっぱいアップされていますが。