
こんな感じの所にウッドデッキを作ってみました
こんな場所にウッドデッキを作ることにしました。
キットを組み立てるのではなく、完全なDIY、すべて自作してみることにしました。
結構な大きさになりそうなので、費用のこともあり手作りに決定!
ウッドデッキ自作一日目
まずは、材料の買い出しに近くのホームセンターに行きました。
木材・ビス・基礎用のブロック・砂・バラス・セメント・防腐剤を買ったのですが、
運ぶのに荷台の小さなクルマしかなく、何度も往復してちょっと手間取りました。
なんとか運び終わり、まずは木材を並べて防腐剤をぬりました。
さあ作り始めます。
まずは、地面をならし・基礎のブロックを並べ
土台部分の木材を並べ一日目は終了。
ウッドデッキ自作二日目
今日は、基礎のブロックの部分に、セメントを入れましたが、
これが大変!
砂・バラス・セメントを運び上げるのが大変な重労働!
これで疲れてしまい二日目は、あと半分ほど床板を並べただけだ終わり。
あっ、それからセメントを練るのも大変で、腰に来るので後日こんなのも買っちゃいました。
ウッドデッキ自作三日目
三日目は床板をすべて敷き終わり、ビス打ちも終了。
一応完成したので、テントを取り付け、はじめてウッドデッキで昼食をとりました。
なかなか気持ち良かったです。
ウッドデッキ自作四日目
やっぱり屋根が欲しいという事で、設計変更。
床をひっぺがし、柱を取り付け小屋の形に組み上げました、
これに、簾を取り付けやっと完成。
こんなことも自作ならではと、自己満足。
また改造するかもしれませんが、一応の完成。
終わって見ると制作自体より、運んだり・練ったりすることのほうが大変だった様に思う。
今度はなにを作ろうか思案中です。